「武陽金澤八勝夜景」歌川広重 水町史郎氏 所蔵
Error loading images. One or more images were not found.
金沢区は横浜市最南端に位置し、背後には金沢自然公園と市民の森などから構成される円海山・北鎌倉近郊緑地(国指定)を背負い、前面には横浜市で唯一の海水浴場・海の公園を抱えて、東京湾に面した緑と青空が大きく広がる、とても明るく爽やかな街です。 また金沢区は六浦 と朝比(夷)奈切通しとを経て『武家の古都・鎌倉』に接しており、称名寺をはじめ中世の歴史に深く係わったところでもあります。中世の博物館・県立金沢文庫、新・旧『金沢八景』の景観、明治以降の政治家・実業家・文化人らが競って別荘を構えた富岡の旧海岸線など見どころが満載された街です。 私たち会員一同は金沢区とその近郊に皆さまをお迎えして、精一杯ご案内したいと考えています。
現在募集中のガイドのほか、お客様(個人・グループ・旅行会社等)のご希望コースのガイドも受付けています。ご希望の方はこちらをクリック、称名寺のガイドをご希望な方はこちらをクリックして詳細をご覧下さい。
また、当協会がお手伝いしている地元の地区センター等が主催する情報はこちらをご覧ください。
街歩き情報のメール配信をご希望の方はこちらをクリックしてください。
参加募集中のガイドコース
募集中のガイド |
企研250406H ボランティアガイド養成講座『受講生』 募集 申し込み締切を延長しました。 | 令和7年4月6日(日)~ 令和8年3月29日(日) |  |
 称名寺 |  |  | 申し込み締切り:3月19日 募集人数:30 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企250525F (東)浦賀道を歩こう-4 (馬堀海岸~燈明台) | 5月25日(日)9:30~15:00 雨天実施 |  |
 西叶神社の鰻絵 |  浦賀奉行所模型 |  浦賀燈明堂 | 申し込み締切り:5月15日 募集人数:40 |
申し込み |
募集中のガイド |
企250517F 横浜の城址を訪ねる-Ⅳ 「今井城、蒔田城」 | 5月17日(土) 9:30~15:00 雨天実施 |  |
 金剛寺 |  今井城(今井砦)跡 |  蒔田城跡 | 申し込み締切り:5月7日 募集人数:40 |
申し込み |
募集中のガイド |
企250510H 横浜金沢散歩-2 横浜金沢の別荘地跡を巡る | 5月10日(土) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 井上馨別荘跡 |  松方正義別荘跡 |  直木三十五邸跡 | 申し込み締切り:4月30日 募集人数:30 |
申し込み |
募集中のガイド |
企250427H 『横浜金沢魅力帳』を歩く1 鏑木清方の描いた地をめぐる | 4月27日(日) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 清方が描いた今の谷津喚鐘 |  君ケ崎の別荘(遊心庵)跡 |  美人画の背景に描かれた琵琶島 | 申し込み締切り:4月18日 募集人数:30 |
申し込み |
募集中のガイド |
企250413H 横浜金沢散歩-1 金沢の牡丹を巡る | 4月13日(日) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 龍華寺境内 |  龍華寺牡丹 |  旧伊藤博文金沢別邸の牡丹 | 申し込み締切り:4月3日 募集人数:30 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企250405H みなとヨコハマを巡る 大岡川・汽車道の桜 | 4月5日(土) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 大岡川の桜(黄金町~日ノ出町付近) |  汽車道の桜並木 |  山下公園のしだれ桜 | 申し込み締切り:3月26日 募集人数:40 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企250329H 『横浜金沢魅力帳』を歩く5 満開の桜がお出迎え金沢さんぽ | 3月29日(土) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 長浜公園の桜 |  干綱公園桜並木 |  横濱海軍航空隊 隊門前の桜並木 | 申し込み締切り:3月19日 募集人数:30 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企250323F 横浜の城址を訪ねる-Ⅲ 権現山城・青木城 | 3月23日(日) 9:30~14:30 雨天実施 |  |
 幸ヶ谷公園(権現山城跡) |  本覚寺(青木城跡) |  平尾城跡 | 申し込み締切り:3月13日 募集人数:40 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企250309H 横濱金澤風物詩めぐり-Ⅲ 「芋観世音への道」 美肌の神ご開帳 | 3月9日(日) 9:30~12:30 雨天実施 |  |
 妙法寺の照水梅と本堂 |  北台展望台の眺望 |  長昌寺芋観世音前の行列 | 申し込み締切り:2月27日 募集人数:30 |
申し込み(締め切り) |
募集中のガイド |
企国250302H 「つるし雛」 | 3月2日(日) 13:30~16:00 雨天実施 |  |
金沢八景権現山公園
| ひな飾り
| つるし雛
| 申し込み締切り:2月21日 募集人数:30 |
申し込み(締め切り) |
実施予定日時 |
コース番号 |
コース名称・内容 |
募集人数 |
締切り日 |
詳細チラシ |
チラシ写真1 |
チラシ写真2 |
チラシ写真3 |
申し込み |
令和7年4月6日(日)~
令和8年3月29日(日) |
企研250406H |
ボランティアガイド養成講座『受講生』 募集
申し込み締切を延長しました。 |
30 |
3月19日 |
 |
 称名寺 |
 |
 |
申し込み(締め切り) |
5月25日(日)9:30~15:00
雨天実施 |
企250525F |
(東)浦賀道を歩こう-4 (馬堀海岸~燈明台) |
40 |
5月15日 |
 |
 西叶神社の鰻絵 |
 浦賀奉行所模型 |
 浦賀燈明堂 |
申し込み |
5月17日(土)
9:30~15:00
雨天実施 |
企250517F |
横浜の城址を訪ねる-Ⅳ 「今井城、蒔田城」 |
40 |
5月7日 |
 |
 金剛寺 |
 今井城(今井砦)跡 |
 蒔田城跡 |
申し込み |
5月10日(土)
9:30~12:30
雨天実施 |
企250510H |
横浜金沢散歩-2 横浜金沢の別荘地跡を巡る |
30 |
4月30日 |
 |
 井上馨別荘跡 |
 松方正義別荘跡 |
 直木三十五邸跡 |
申し込み |
4月27日(日) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250427H |
『横浜金沢魅力帳』を歩く1
鏑木清方の描いた地をめぐる |
30 |
4月18日 |
 |
 清方が描いた今の谷津喚鐘 |
 君ケ崎の別荘(遊心庵)跡 |
 美人画の背景に描かれた琵琶島 |
申し込み |
4月13日(日) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250413H |
横浜金沢散歩-1 金沢の牡丹を巡る |
30 |
4月3日 |
 |
 龍華寺境内 |
 龍華寺牡丹 |
 旧伊藤博文金沢別邸の牡丹 |
申し込み(締め切り) |
4月5日(土) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250405H |
みなとヨコハマを巡る 大岡川・汽車道の桜 |
40 |
3月26日 |
 |
 大岡川の桜(黄金町~日ノ出町付近) |
 汽車道の桜並木 |
 山下公園のしだれ桜 |
申し込み(締め切り) |
3月29日(土)
9:30~12:30
雨天実施 |
企250329H |
『横浜金沢魅力帳』を歩く5
満開の桜がお出迎え金沢さんぽ |
30 |
3月19日 |
 |
 長浜公園の桜 |
 干綱公園桜並木 |
 横濱海軍航空隊 隊門前の桜並木 |
申し込み(締め切り) |
3月23日(日)
9:30~14:30
雨天実施 |
企250323F |
横浜の城址を訪ねる-Ⅲ
権現山城・青木城 |
40 |
3月13日 |
 |
 幸ヶ谷公園(権現山城跡) |
 本覚寺(青木城跡) |
 平尾城跡 |
申し込み(締め切り) |
3月9日(日)
9:30~12:30
雨天実施 |
企250309H |
横濱金澤風物詩めぐり-Ⅲ 「芋観世音への道」
美肌の神ご開帳 |
30 |
2月27日 |
 |
 妙法寺の照水梅と本堂 |
 北台展望台の眺望 |
 長昌寺芋観世音前の行列 |
申し込み(締め切り) |
3月2日(日)
13:30~16:00
雨天実施 |
企国250302H |
「つるし雛」 |
30 |
2月21日 |
 |
金沢八景権現山公園
|
ひな飾り
|
つるし雛
|
申し込み(締め切り) |
*ご参加の場合、無線ガイドシステムを使用しますので、必ずイヤホーン(3.5Φ,2P片耳用)をご持参ください。