インスタグラムの投稿一覧です。
「武陽金澤八勝夜景」歌川広重 水町史郎氏 所蔵
金沢区は横浜市最南端に位置し、背後には金沢自然公園と市民の森などから構成される円海山・北鎌倉近郊緑地(国指定)を背負い、前面には横浜市で唯一の海水浴場・海の公園を抱えて、東京湾に面した緑と青空が大きく広がる、とても明るく爽やかな街です。 また金沢区は六浦 と朝比(夷)奈切通しとを経て『武家の古都・鎌倉』に接しており、称名寺をはじめ中世の歴史に深く係わったところでもあります。中世の博物館・県立金沢文庫、新・旧『金沢八景』の景観、明治以降の政治家・実業家・文化人らが競って別荘を構えた富岡の旧海岸線など見どころが満載された街です。 私たち会員一同は金沢区とその近郊に皆さまをお迎えして、精一杯ご案内したいと考えています。
現在募集中のガイドのほか、お客様(個人・グループ・旅行会社等)のご希望コースのガイドも受付けています。ご希望の方はこちらをクリック、称名寺のガイドをご希望な方はこちらをクリックして詳細をご覧下さい。
また、当協会がお手伝いしている地元の地区センター等が主催する情報はこちらをご覧ください。
街歩き情報のメール配信をご希望の方はこちらをクリックしてください。
参加募集中のガイドコース
実施予定日時 |
コース番号 |
コース名称・内容 |
募集人数 |
締切り日 |
詳細チラシ |
チラシ写真1 |
チラシ写真2 |
チラシ写真3 |
申し込み |
7月20日(日) 11:00~15:30
雨天実施 |
企国250720H |
「金沢の神輿を担ごう」 |
20 |
7月10日 |
 |
 寺前八幡神社の神輿 |
 寺前八幡神社内 |
 八幡神社祭礼 仁王門前 |
申込 |
7月19日(土) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250719H |
横濱金澤風物詩めぐり-Ⅰ 「釜利谷の神輿を巡る」 |
30 |
7月9日 |
 |
 |
 |
 |
申込 |
7月13日(日) 17:00~19:00
諸般の事情により出港不可の時中止 |
企250713H |
(一社)横浜金沢観光協会後援ウォーク「夕景の金沢」 |
70 |
7月3日 |
 |
 船上からの夕焼け |
 アメリカン・アンカレッジ記念碑 |
 旧伊藤博文金沢別邸 |
申込 |
6月21日(土) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250621H |
『横浜金沢魅力帳』を歩く2「八景島のアジサイと横浜ベイサイドマリーナ」 |
30 |
6月11日 |
 |
 アメリカン・アンカレッジ |
 八景島アジサイ |
 横浜ベイサイドマリーナ |
申込 |
6月15日(日) 9:30~14:30
雨天中止 |
企250615F |
旧東海道ゆっくり旅⑧ 茅ヶ崎~平塚 |
40 |
6月5日 |
 |
 茅ヶ崎一里塚 |
 平塚宿江戸見附 |
 平塚八幡宮 |
申込 |
6月8日(日) 9:30~12:30
雨天実施 |
企250608H |
鎌倉と寺-8 「腰越を歩く」 |
40 |
5月29日 |
 |
 満福寺 |
 宝善寺 |
 法源寺 |
申込 |
5月25日(日)9:30~15:00
雨天実施 |
企250525F |
(東)浦賀道を歩こう-4 (馬堀海岸~燈明台) |
40 |
5月15日 |
 |
 西叶神社の鰻絵 |
 浦賀奉行所模型 |
 浦賀燈明堂 |
申込 |
5月18日(日)
9:30~12:30
雨天実施 |
企国250518H |
みなとヨコハマを巡る
「山手界隈のバラ園」 |
30 |
5月8日 |
 |
 プリンセス・アイコ |
 プリンセス・ミチコ |
 プリンセス・ドゥ・モナコ |
締切 |
5月17日(土)
9:30~15:00
雨天実施 |
企250517F |
横浜の城址を訪ねる-Ⅳ 「今井城、蒔田城」 |
40 |
5月7日 |
 |
 金剛寺 |
 今井城(今井砦)跡 |
 蒔田城跡 |
締切 |
5月10日(土)
9:30~12:30
雨天実施 |
企250510H |
横浜金沢散歩-2 横浜金沢の別荘地跡を巡る |
30 |
4月30日 |
 |
 井上馨別荘跡 |
 松方正義別荘跡 |
 直木三十五邸跡 |
締切 |
*ご参加の場合、無線ガイドシステムを使用しますので、必ずイヤホーン(3.5Φ,2P片耳用)をご持参ください。