活動風景

過去の活動風景はこちらをクリック

9月23日(土)実施 みなとヨコハマを巡る「開港時の各国領事館跡を歩く」

横浜開港時に外国領事館として利用された旧神奈川宿のお寺と横浜発展の基礎を築いた高島嘉右衛門にちなむエリアを散策。当日は一時小雨が降ったものの、数日前までの酷暑から解放され、お客様に心地よい街歩きを楽しんでいただきました。

コース:約5㎞、3時間

京急東神奈川駅(集合)→笠のぎ稲荷→能満寺→東光寺→金蔵院→熊野神社→高札所の復元・神奈川地区センター→成仏寺(ヘボン居住)→慶運寺(仏領事館・浦島寺)→淨瀧寺(英領事館)

→神奈川の大井戸→宗興寺(ヘボン診療所)→権現山→青木橋→本覚寺(米領事館)→高島山公園→神奈川台関門跡→台町の茶屋(田中屋)→横浜駅西口(解散)

9月1日(金)実施 『横浜金沢魅力帳』を歩く4「野島の汐祭」

街歩きの後、金沢漁港で4年越しの開催となる「野島汐祭」の盛大な海上神事に参加。漁港でのお囃子見学後12時過ぎにツアー客の皆様と6艘で出船。海上で「太郎丸」を身代わりに沈めて神事終了。その後は、東京湾入口の白灯台まで船団を組んでゆき帰路は猛スピードで金沢漁港に帰帆。

コース(約4Km)

京急金沢八景駅(集合)→瀬戸神社→平潟湾プロムナード→夕照橋→弁天社→野島稲荷神社→掩体壕→旧伊藤博文金沢別邸→金沢漁港(解散)

7月23日(日)実施 金沢沖の夕景を楽しむ(ペリー来航170年)横浜金沢観光協会後援ウォーク 

人気イベントで気象条件に左右される難しい企画ですが、今回は、熱中症アラートの発表もなく天候も安定していたことから5年超しで開催ができました。日常では見ることのできない船上からの金沢の夕景を存分に楽しんでいただけました。

コース(約1km)

海の公園柴口駅→海の公園→八景島駅前→マリーナ脇通路→マリンゲート→アメリカン・アンカレッジ記念碑→西浜桟橋(乗船)→金沢沖遊覧→野島太田屋桟橋(下船、解散)

8月8日 KANAFANまつり 大さん橋ホール

2023年8月8日(火)大さん橋ホールにて神奈川県主催のKANAFANまつり(第一回神奈川国際交流イベント 11:00-16:00)が行われ、国際交流班が参加しました。

7月15日(土)実施 「三艘・川・大道の屋台、神輿をめぐる」

「三艘」・「川」・「大道」地区のそれぞれの町内会の貴重な屋台とお神輿を前に町内会の方からお話を伺うことができました。普段は、気が付かないような各地区の屋台の特長や提灯の違いやエピソードなどを楽しく聞かせていただきました。

コース(約3Km)

六浦駅→三艘町内会館→ヨークマート駐車場(川の屋台・神輿見学)→大道町内会館 (解散)

6月25(日)実施『富岡海荘図鑑』を歩く⑨ 失われた海岸線(馬堀・走水・観音崎)

「『富岡海荘図鑑』を歩く」シリーズの最終回。前回までは主に埋め立てにより失われた海岸線を歩いてきましたが、今回は海荘図鑑に描かれた通り海岸線が多く残されてた最終回に相応しいコースとなりました。少し暑かったですが、潮風を浴びながらの心地良い街歩きを楽しんでいただきました。シリーズコンプリート!

コース:約6㎞、5時間

馬堀海岸駅→堀観音堂→浄林寺→旧水道トンネル→走水水源地→御所ヶ崎・旗山崎公園

→滝の井戸・覚栄寺→円照寺→大泉寺→走水神社→ウッドウォーク→横須賀美術館横

→花の広場(昼食)→戦没船員の碑→観音埼灯台→観音崎公園権現洞→レストハウスイ(解散)

6月7日(水)実施   金沢三十四観音霊場巡り-Ⅳ(氷取沢、洋光台)

金沢三十四観音霊場巡り-Ⅳ(氷取沢、洋光台)

朝方の降雨からは想像できない暑さになったが、参加者:26名は早々に集まったので、21名は9:15発のバスで、氷取沢:宝勝寺へ向かった。阿弥陀寺と来光寺では、聖観音菩薩を拝観ができたので、みな様喜んでいた。毎回参加の方々からは次回も楽しみとの意見があった。

コース約6km、3.5時間

金沢文庫駅→(バス)→氷取沢バス停→宝勝寺(第二十番札所)→氷取沢神社→円海山→いっしんどう広場→峰白山神社→阿弥陀寺(第二十一番札所)→来光寺(第二十二番札所)→JR洋光台駅(解散)

第16期養成講座風景

第16期養成講座が始まりました。22名の受講生がボランティアガイドを目指して研修に励んでいます。
今後約1年間、前半は座学と現地研修、後半はガイド技術の研修などを積み、来年春に独り立ちを目指します。

6月5日(月) 春の称名寺庭園清掃

  6月5日(月) 恒例の春の称名寺庭園清掃活動が行われました。
  大勢の協会員の参加により、短い時間なから参道が綺麗になりました。
          
     
       仁王門前の清掃                   赤門前の清掃

 

       

      

 

5月27日(土)実施 瀬戸神社とヤマアジサイ ~徳川家康ゆかりの寺社も訪ねて~

お天気に恵まれ、お目当てのヤマアジサイはまさに見ごろで宮司の奥様からは丁寧なヤマアジサイのご説明を頂きお客様、大満足。

コース:金沢文庫駅⇒君が埼交差点⇒子聖大権現⇒称名寺⇒赤門通リ⇒八幡神社龍華寺⇒洲崎公園⇒琵琶島神社⇒金沢八景権現山公園⇒瀬戸神社(ヤマアジサイ鑑賞)解散


[戻る]