「活動風景更新」10月25日(土)実施 「みなとヨコハマを巡る」

 

コ-ス:約4km、3時間 石川町駅北口→元町通り→元町厳島神社→代官坂(旧石川代官所長屋門)→元町公園(ジェラ-ル瓦工場と水屋敷跡)→外国人墓地→中華街(朱雀門)→媽祖廟→関帝廟→(玄武門)→横浜公園→日本大通り→日米和親条約調印の地→像の鼻・大桟橋→英一番館跡(ジャ-ディン・マセソン商会跡)→ ホテルニュ-グラウンド→みなとみらい線 元町・中華街駅(解散)

横浜開港によって発展していった関内の居留地、その中にある中華街、横浜公園、大桟橋など、山手と山下居留地の間にある元町、開港時期からの発展の歴史を辿りながら、霧雨の降るなか歩きました。元町の発展の歴史、外国人墓地、中華街の牌楼や媽祖廟・関帝廟の話には熱心に聞かれていました。大桟橋にはダイヤモンド・プリンセスが寄港していました。肌寒い半日でしたが、皆さん満足されたようでした。