「活動風景更新」3月29日(土)実施 「満開の桜がお出迎え金沢さんぽ」

 

コース:約5Km

京急富岡駅(集合)→富岡六地蔵→富岡の別荘跡地→長浜公園の桜並木(公園開花基準木)→干網公園桜並木→富岡船溜まり→富岡総合公園→横浜海軍航空隊門桜並木→鳥見塚バス停(解散)

朝方からパラパラと雨が降るあいにくの天気で参加された方はガイドの説明に熱心に聞き入っていました。富岡駅に集合後、富岡の六地蔵の説明から入りました。参加者は地蔵菩薩を知っていても詳しいことは知らない方が多く、ガイドの説明に耳を傾けていました。また、富岡には明治の官僚の多くが別荘を持っており、後の明治憲法起草に関係してくることに興味を持たれていました。  そして、三分咲きから5分咲きの桜でしたが、ソメイヨシノ.オオシマ桜等の品種の説明を受け、個々に長浜公園・干網公園桜並木を散策し桜を撮影されていました。富岡船溜まりでは並木地区の開発経過と祇園船神事を、富岡総合公園では横浜海軍航空隊と桜が植えられた経緯を聞き、種々の感想を話されていました。